ノルウェー宛のインボイス作成

こんにちは。
ノルウェー宛のインボイス作成について、教えてください。
ノルウェー宛は、eBayがVATを徴収した証として、VOECナンバーをインボイスに入れる必要がありますが、皆さんどのようにしていますか?

というのも、FedEx公式HPからラベルを出そうとした場合、自らinvoiceを作成する必要があり、手間になっていて…。

elogiを使ってらっしゃる方のお話をお聞きしたいです。

「いいね!」 4

@kumajoi
eLogiも同じです。自らインボイスを作成する必要あります。

「いいね!」 3

@tomoyo さん
eLogiでも、そうなのですね。
私自身は、FedEx Global Trade Managerで作成しているのですが面倒になっていて、何か別の手段で作られていますか?(正直、invoiceであれば、何でも良いのですが…)
https://www.fedex.com/GTM?cntry_code=jp_english

「いいね!」 2

時間が経過してしまいましたが、ノルウェーに関しては、「FedExシステムで出力したインボイスは使用不可」であるにもかかわらず、輸出時にFedExでETD(電子取引書類)が利用可能となっています。↓

eLogiサポートに問い合わせたところ、やはりETD利用可能な国・地域への輸出時には、ETDを利用すれば自力でコマーシャル・インボイスを作成する必要はないそうです。
なぜ紙のインボイスの場合にはFedExのシステムで作成されるインボイスがだめで、電子データの場合にはよいのか謎ですが、ETD対応国向けの場合にはETDを利用すれば手間が省けると思います。
ノルウェーの他にも南アフリカも同様のようです。
eLogiの場合、恐らくVOECナンバーはebayから自動的に取得されるのだと思います。

私の方では今のところそのような国々へ出荷する具体的な見込みはないですが、気になったためeLogiサポートに問い合わせてみました。

「いいね!」 2

すみません、上記の私の投稿に関して、eLogiサポートから再度連絡が入り「念の為、FedEx社にも確認を取らせていただきます。」とのことですので、100%の確証はありません。確認の結果が入りましたら再度書き込ませていただきます。

「いいね!」 1

eLogiから連絡が入りまして、
「インボイスを手作りしないといけない国でも、ETDが可能な場合は、インボイスの作成、印刷は必要ありません、とのことでした。」
やはり、紙の場合には自分でインボイスを作らないといけない国でも、ETD利用可能であればETD利用時にはシステムから出力されるインボイスでよいとのことですので、ノルウェーに関しては(現時点では)ETDを利用すればよいのだと思います。

「いいね!」 2

@mayu
情報シェアありがとうございます!
hirogeteだとノルウェーはETDにしようとするとエラー出てしまったような記憶があります(ちょっと曖昧)。
でもFedExがOKというならETDでいけそうですね。
Hirogeteでうまくいかない時はFedExサイトから送付ラベル作れば大丈夫そうですね。

「いいね!」 2

教えて下さりありがとうございます。
そうなのでしたら、やはりノルウェーやその他インボイスを手作りしないといけない国向けにはETDでは発送できないような気がします。そもそも矛盾していますから。eLogiのQ&Aに下記のようにあります。
---
発送先住所がETD取扱国であるか、またレターヘッドと署名画像がコマーシャルインボイスに表示される必要があるかどうかは、支払完了ページの「運送ラベルをダウンロードする」ボタンをクリックしたタイミングで判断されますが、ETDを利用したいとお考えの場合は、料金支払時にETDの利用設定をされるようお勧めいたします。

万が一発送先住所がETD取扱国外と判断された場合には、通常通り運送ラベルと合わせて、インボイスもダウンロードいただき印刷して発送手続きを行ってください。

FedExの定めるETD取扱国・インボイス必須情報に関しては、最新の情報が反映されていないこともありますが、参考までにこちらからご確認いただければと思います。
---
「こちら」というのは前述の「FedEx® 電子取引書類(ETD) を取り扱う国、およびコマーシャル・インボイスの作成に必須な情報」のことです。

今のところ試す機会がないのですが、ETDでそのまま進めたらラッキーという感じですね。

「いいね!」 2

@mayu さん、わざわざお調べいただき、情報をいただきありがとうございます。

おっしゃるとおりで、ノルウェーはETDに対応しており、FedEx公式からの出力においては、手作りinvoice制作してアップロードを行うと、その後はETD扱いになります。

いろいろと謎になってきましたので、もう一度私自身もFedExに確認するようにします。

「いいね!」 3