初心者です、eLogiで集荷のリストが消えました!!!

焦っているので、雑文お許しください。

eLogiメニューで ”入力・支払・ラベル発行”を完了し、
さて、集荷だと思い(一応、youtubeの初心者向けのelogi出荷方法を見ながらの作業です)
集荷ボタンを押して、集荷の日にち(明日月曜を設定))、発送準備完了時間(13時を設定)、集荷可能最終時間(18時を設定)して、更新ボタンを押したところ、13時のところにカーソルが来て、INVALID REQUESTというメッセージで先に進めません。

もう一度youtubeを見ると、発送を完了する⇒集荷依頼とあったので、”集荷依頼”のボタンの横にある”発送を完了する”ボタンを押したところ、リストから消えてしまいました!!!!!

よくよく見ると、メニュー左側の発送管理のメニューにも、”発送を完了する”の項目があったので、
集荷前に、発送管理メニューの”発送を完了する”の項目の中の”発送を完了する”のボタンを押してしまったということが判明しました。
これで集荷ができなくなってしまったということです。
eLogiのお問い合わせにメッセージを入れたのですが、回答を待つしかないでしょうか?

また、発送準備完了時間と集荷可能最終時間は2時間は空けてくださいとあったのですが
私は、5時間空けたのに、INVALID REQUESTは不可解です。
この点も分かりましたら、お教えください。

でも参照したyoutubeの説明が分かりずらいのか、elogi画面のUI(ユーザインタフェース)が分かりずらいのか、初心者にはハードル高いです。

あと、もう一点、eLogiからパウチをもらってなくて、手元には、Japan Postのパウチしかありません。Fedex発送なのに、Japan Postのパウチはまずいでしょうか?

は~っ、本日は疲れました~

補足致します

1.elogic サポートからは、もとに戻しましたの連絡が来て、確認したところ元に戻ってました
非常に素早い対応で感謝しております

2.トピックで書いた、"INVALID REQUEST"ですが、表現が違っていて
”Unable to process request"でした。まあ、意味は同じですが
なぜこのような、エラーがでるか分かりますか?

補足の補足です

本日が日曜だからまずいのでしょうか?でもそんなことはどこにも書いてないし。。。。
いちおう、リクエスト受け付けてもらえていない理由、elogiサポートにも確認しています

「いいね!」 1

@Kouichi
エラーの詳細はわからないですが
eLogiサイトから集荷依頼が難しければ、FedExのサイトから集荷依頼もできますし
FedExのスマホアプリからも集荷依頼できます。
個人的にはスマホアプリからの依頼は一番簡単便利です。

@tomoyo さん

ご回答ありがとうございます。

eLogi 発送サポートの素早いメール回答に気分的には助かっております。
eLogi 発送サポートから回答が来ました。
FedEx側のシステムエラーとのこと!!

とあったので、再度発送手続きをしましたが、
同様に"unable process to request"のメッセージ
よって、再度調査依頼をかけました。

でも下記手順は私には、以外でした。
普通は、日本人には、左から右
他国の方でも、”左から右”もしくは、”右から左”のどちらかでは、と思うのですが。。。

あと、スマホアプリ、”FedExモバイル”でしょうか?
試してみましたが、ログインの画面で、ID、パスワードを入れて、ログインしようとしましたが、スマホが固まり先に進まず!笑

「いいね!」 1

”スマホが固まる”は不正確な表現でした。

こう書くと、まるで”OSが停止した”みたいに聞こえますが、ただ・ただ”アプリが停止した”だけです。
いったん、スマホのアプリを終了し、再度、スマホのアプリをクリックすると、ログインできてました。何?これ?

で、ともよさんの言う通り、スマホアプリから集荷依頼をかけました!!!!
その結果がこれ!!

今まで、起きたこと総括して、一言、”きつねにつままれました~!!”(笑)
でも、まだ、これ、eBay初心者の入り口なんですよね~

傾向としてFedExは日曜日にシステムエラーが多いです。
アップデートかメンテナンスかはわかりませんが、ユーザー側で出来ることとすれば、待ってから再び試すことぐらいです。
このような場合、個人的には月曜日に作業をするか、他の業者を使います。
FedExは日曜は休みですし、問い合わせが出来たとしてもカスタマーサポートで出来ることはありません。

事前に予定が組まれている大きめのアップデートなどは下記で確認します。

API系のものですが、一応の目安にはなります。
多くのものが土曜日から日曜日に予定が組まれていることがわかると思います。
こういったアップデートの影響が日曜日に発生、それを何とか月曜日に間に合うように作業をしているのだろうと勝手に考えています。

システム系のエラーは直近での解決はあきらめて他のことをやって時間を使う。
数時間待っても解決がしない場合、その日はあきらめる。
これぐらいの感覚でないと、やってられないと感じることが多々あります。

@toratora さん
返信ありがとうございます。

>傾向としてFedExは日曜日にシステムエラーが多いです。
やっぱり、そうですか~

バイヤーには、月曜送る予定です、とは言ったものの、ebay出荷リミットが確か11/7だったので、
ちょっとだけ楽しんでる自分がいました。
今回のとトラブル、ケースオープンとかに較べると、ちっちゃなことだな、と思える余裕が出てきたように思えます。

結論として、本日昼12時に集荷に来ていただきました。
eLogiサポートの人が、原因解明には時間がかかるからと、Fedexのカスタマーサポートの電話番号を教えて頂き、電話したところ、”集荷入ってますよ(8件)”
そうなんです、エラーがでたので、集荷ボタンを何度も押して、全て受け付けられていました。笑
7件は消していただき、昼に取りに来られました。そのとき、今回の商品を入れる、パウチ、エクストララージパックも戴きました。(そう、準備不足でしいた~)

まだ解決していないこと
・なぜ、集荷ボタンを押してエラーがでるのかの解明(eLogiサポートにお願いしています)
・私が米国人と間違われてることの修正と、ebay登録の発送元住所が昔住んでた古い住所になってることの修正方法(ebayサポートに依頼済み)

eSCJメンバーの皆様、フォロー頂きありがとうございます。

まだ、解決していないことリストですが、
3つあるうちの、2つ目(私が米国人と間違われてること)に関しては、修正していただけそうです。
まあ、Payoneerの登録項目にはないので、相手方で修正頂いて当然ですが。

"ebay登録の発送元住所が昔住んでた古い住所になってることの修正方法"に関しては、eBayに聞いてくれと?あれ?私が相談したのは、eBay japan? Payoneer Japan?
こんがらかってきました、
どうも、Payoneer Japanに相談してたみたいで、eBay Japanの窓口の連絡先を聞いているところです(笑)
伝言ゲームになりませんように!!!

10/31お昼(12時頃)にFedexの集荷担当者に荷物を渡したのですが、
FedExより、メールが...

えっ、届いてる(確か相手の住所、米国ミシガン州)
時刻で言うと、24時間後、でも、到着時間は米国時間だろうから、+12時間
でも、36時間で到着するもんなんですね

昨日の夜、12時間も経ってるのに、まだ、日本の税関通過してないな~と眺めていましたが、
それから24時間後には目的地に到着していました。

到着

「いいね!」 1