アメリカのバイヤーに商品を返送してもらう流れを教えて頂けませんか?
アメリカであればおそらく郵便局のEMSが使えると思うのですが、
eBayのメールでバイヤーにこちらの住所や電話番号、名前を伝えて発送時の領収書の写真を送ってもらえば良いのでしょうか?
私は「返品の際の送料もセラー負担」という形で出品しているため、返送料はこちら負担です。
なので返送料はバイヤーに領収書を見せてもらってからになるのでしょうか?
また、商品は150ドルほどのトレカなのですが、
商品の返品の場合は関税がかからないと聞いたことがあります。
その場合はバイヤーに「郵便局で商品名を書く時にカード(返品)と記載してください」
と、メールで事前に伝えておけば良いのでしょうか?
まとめますと、
◆返送時のながれについて
◆返送料は領収書を見せてもらってからバイヤーに支払うことになるのか
◆返送時の商品名をどのように書けば関税がかからないようにできるのか
この3つについて教えて頂けないでしょうか?
「いいね!」 2
tomoyo
2
@ziplock
返送の流れについては、セラーポータルでちょうどまとめられた記事があるので
そちらも参考になるかと思います。
https://eportal.ebay.co.jp/knowledge/view_knowledge_article/177?q=
返送ラベルについては、こちらに答えがありますね
https://eportal.ebay.co.jp/knowledge/view_knowledge_article/93/#acceptreturnrequest1
返送時に関税がかからないようにするには
輸入ではなく返品であることを、インボイスの商品名や荷物の表に目立つように書いておいてもらう、などでしょうか。
それでも100%防げるかどうかはわからないですが、できることはやっておいた方が良いですよね。
「いいね!」 1
tomoyoさん
いつもありがとうございます。
返送ラベルのことで追加でお聞きしたいことがあります。
返送ラベルについてのURLを確認しましたが、バイヤーに郵便局を利用して返送してもらう方法が記載されていませんでした。
郵便局を利用してEMSの発送伝票を作ってもらうのはeBayとしては勧めていないのでしょうか?
今回はバイヤー側の個人的な理由でキャンセルするので、返送料はバイヤーが負担してくれるようです。
なので、私はFedExやDHLと契約はしているのですが、バイヤーにこちらの住所や電話番号などを伝えて郵便局を利用してもらうほうが話が早いのかなと思うのですが、
eBayのポリシー上、返送品は専用のラベルをバイヤーに提供する必要があるのでしょうか?
「いいね!」 2
Seller負担の場合には、Sellerがラベルを提供するのが原則なので、勧めていないです。
そのようであれば、住所を伝えて、Buyerの好きな方法(とはいえ、追跡付きでReturnと書いてもらう)で返送してもらうのが良いかと思います。
「いいね!」 3
tomoyo
5
@ziplock
@kumajoi さんが書いてくれているように
バイヤー負担のリターンであれば、こちらが送付ラベルを発行する必要はないですね!
バイヤーに「追跡番号付きの発送方法で、Return to Sellerって書くのを忘れずに
返送してね!」って伝えて、あとはバイヤーにお任せで良いと思います
「いいね!」 2
tomoyoさん、kumajoiさん、ありがとうございます。
バイヤーにはこちらの住所等を伝えて、「"return itme"と梱包材に記載してください」と伝えておきました。
今はバイヤーからのアクション待ちです。
いつもご回答くださりありがとうございます。
大変助かっております。
「いいね!」 2