注意喚起!メルカリ/ヤフオクなどフリマアプリ仕入は逮捕されます。

中古おもちゃ販売のまんだらけがフリマアプリ仕入れで警察に摘発されたようです。

フリーマーケットアプリで古物を買い取る際、売り主の身分確認をしなかったとして、警視庁中野署が、古物営業法違反の疑いで東京都中野区の古物商「まんだらけ」の前社長の男性(52)=渋谷区=を書類送検したことが8日、捜査関係者への取材で分かった。両罰規定を適用し法人としての同社も書類送検した。
捜査関係者によると、男性は容疑を認めた上で「フリマアプリ側が身分確認をしているので、まんだらけとして身分確認する必要はないと思っていた」と説明している。
書類送検容疑は昨年12月~今年1月、フリマアプリで書籍やおもちゃを買い取る際、売り主3人の身分確認をせず、帳簿にも記載しなかった疑い。

「まんだらけ」前社長を書類送検 売り主の身分確認しなかった疑い:東京新聞 TOKYO Web

ヤフオクやメルカリで仕入れている人は逮捕される危険があるので今すぐやめましょう。

「いいね!」 3

記事を検索してみました。大量のアダルト商品を仕入れていたようですね。通常、警察もそこまで取り締まらないのでは?と思いますが、帳簿はきちんとつけなくてはと思いました。

古物商は、古物を買い受け、若しくは交換し、又は売却若しくは交換の委託を受けようとするときは、相手方の真偽を確認するため、相手方の住所、氏名、職業及び年齢を確認することが義務付けられる(法15条1項)。古物競りあつせん業者が、古物の売却をしようとする者から出品を受けようとするときは、相手方の真偽を確認するために必要な措置を講ずることを努力義務として定められている(法21条の2)。出典:Wikipedia

ヤフオクでは、古物営業許可番号を表示している古物商からのみ仕入れれば問題ないのではと思いますが、いかがでしょう。個人が出品していてどうしても欲しい中古商品は、友達に落札してもらって、友達から譲ってもらうことにしたら、「住所、氏名、職業及び年齢を確認」ができますよね。

自分の場合、メルカリでは、念のため、本人確認済みの出品者からのみ購入するようにしています。また、匿名発送を利用しなければ、相手方の住所氏名は把握できます。(証明書コピーは送ってもらえないと思うけど、一応言い訳にはなる。)

10km程度の速度超過では捕まらないけど、一般道を100kmで飛ばしたら即逮捕みたいな。脱法を進めるつもりはないですが、相当悪質でないと書類送検はされないでしょう。抜け道の余地はあるように思います。

ネット時代にそぐわない悪法ですね。
古物競りあつせん業者をむしろ規制すべきであり、個人には憲法で保障された「営業の自由」を尊重してほしい。

盗品追跡は警察自身が努力すべきで、商売人に足枷はめるなと警察に言いたい。パー券とか売ってないで、放送法とか古物営業法とかの旧態依然とした悪法を早く改正しろ、国会議員。(すべて無責任な個人的意見です。ご容赦下さい。)

「いいね!」 8

ヤフオクでは、古物営業許可番号を表示している古物商からのみ仕入れれば問題ないのではと思いますが、いかがでしょう。

古物商が古物商から古物を仕入れるときも、身分証による本人確認が必要とのことです。 相手が古物商だからといって、本人確認義務が免除されるわけではないようです。
https://kobutsukyoka.jp/law/identity-verification-when-purchasing/#:~:text=古物商が古物商から古物,る可能性があります。

オンライン取引での本人確認方法は警視庁「非対面取引における確認の方法」に記載されています。

友達に落札してもらって、友達から譲ってもらうことにしたら、「住所、氏名、職業及び年齢を確認」ができますよね。

友達も共犯として巻き込む可能性があると思います。
今回まんだらけはまさにその方法で摘発されています。
まんだらけは以前にも警察にヤフオク仕入で摘発されています。その時は店舗としてのアカウントで購入していたのでしょう。
今回も懲りずに従業員にフリマアプリで購入させてまんだらけ店舗が従業員から買い取るという抜け道を使って摘発されているようです。

捜査関係者によると、フリマアプリで従業員に、個人アカウントを使って書籍6冊とおもちゃ1点を買い取らせ、都内にある同社の倉庫に配送させていた。同社で販売する目的だったとみられる。
まんだらけ前社長書類送検 身分確認せずフリマアプリで買い取りか - 産経ニュース

脱法を進めるつもりはないですが、相当悪質でないと書類送検はされないでしょう。

個人でやる分には私もそうだと思います。
ただ、せどりや転売は従業員を何十人も雇用し商売を拡大したり、コンサルが転売セミナーを開けるような潔白なものではないとも思います。他人を巻き込むことなく自己責任のレベルでするべきだと思います。

ネット時代にそぐわない悪法ですね。
古物競りあつせん業者をむしろ規制すべきであり、個人には憲法で保障された「営業の自由」を尊重してほしい。

盗品追跡は警察自身が努力すべきで、商売人に足枷はめるなと警察に言いたい。パー券とか売ってないで、放送法とか古物営業法とかの旧態依然とした悪法を早く改正しろ、国会議員。(すべて無責任な個人的意見です。ご容赦下さい。)

全く同感です。

「いいね!」 2

「古物商から古物を仕入れるときも本人確認は必要です」
これには絶句です。警察が許可した古物商なのに、信用無いのでしょうか。古物市場で仕入れる際も、市場主の本人確認を求めるのでしょうか。ガソリン税と消費税の二重課税みたいに、なんだか腑に落ちない感覚です。

警視庁の「オンライン取引での本人確認方法」については、FedExの梱包マニュアルと同様、ひとこと「無理ゲー」です。(笑)

1万円未満は本人確認不要とか書いてありますが、1万円ってどんな根拠でしょうかねえ。CDや本は万引きが多いから、安くても本人確認必要って、適当過ぎて笑ってしまう。

僕はメルカリ・ヤフオク!からの仕入れ以外に、仕入れサイトを作って仕入れていますが、Googleでサイトが1ページのときは、買取依頼が多数来ましたが、検索順位によって仕入れ数がかなり変動して最近は安定的に仕入れられません。なので、フリマ仕入れが制限されると、とても困るというのが正直なところです。

なんでヤフオクやメルカリが匿名取引の場を提供するサービスである事にはメスが入らないんでしょうね

「いいね!」 2

まんだらけ、はサイトに詐欺なので、取引しないでください。とサイトからの説明がありました。警察はそこを捜査していたと思います。

「いいね!」 1

これはどなたが言っていたのでしょうか?
詐欺サイトの定義によりますが、少なくともまんだらけは上場企業で詐欺サイトではないですよ。