ebay magでアメリカ以外マイナス何%とかにして出品を試していたのですが、ebay magの情報が1週間以上経過しても更新されてなくて、その一方でアメリカ以外のマイナスだけはしっかり適用されるという事が起きたため、アメリカ以外に売れた後に1万円近い損失で出品されていた事に気付きました。
損失で売れたのは1個だけなので良かったですが、とりあえず全部のアカウント出品を取り下げました。
出品情報更新されないのどうしたら良いか分かりません。
ebay magでアメリカ以外マイナス何%とかにして出品を試していたのですが、ebay magの情報が1週間以上経過しても更新されてなくて、その一方でアメリカ以外のマイナスだけはしっかり適用されるという事が起きたため、アメリカ以外に売れた後に1万円近い損失で出品されていた事に気付きました。
損失で売れたのは1個だけなので良かったですが、とりあえず全部のアカウント出品を取り下げました。
出品情報更新されないのどうしたら良いか分かりません。
ebaymagはそういうものなんですよね。
ebay上で更新したものはそれが反映されているかを目視で確認するしかありません。
更新されない場合は更新を待つことしかできないようなイメージです。
在庫の連動も遅いですし、同期が切れているとしか思えないようなことはたびたび発生します。
完璧なツールではないことを理解し、一定の損失が出ることを承知の上で使う必要があります。
個人的にはこういった性質を持つツールで10%以上の変動をさせることはリスクが高いと思います。
以前は似たような機能を持ったツールとしてWebinterpletが使われていました。
こちらのツールでも同期しないなどの問題はたびたび発生していました。
ただ、導入期ではツール側の不具合にそれを推奨したebayの救済はありました。
一定期間の経過後は最終的な確認はセラーの責任として救済はなくなりました。
しかし、ツール側がシステムの不具合が原因の損失を補償してくれることもありました。
今はサポート体制も変わってしまったのでわかりませんが・・・
また、ebaymagがWebinterpletと同じ仕組みで動く場合、他のサードパーティーツールとの緩衝でうまく機能しない可能性があります。
例えば自動的に価格を変動させるようなツールとは相性が悪いかもしれません。
そういった部分については良く調べてから使うことをお勧めします。
ありがとうございます!
ebay magは同期が遅いとリスク高そうなので、今のところ使わないようにします。
メインアカウント以外一旦サブスクも解除したので、アメリカのDDP統一後に.comで継続するか、別のアカウントでUKに乗り換えてアメリカを除外するかも検討してみようと思います!
UKに乗り換える場合、ebay的には下記の対応を行う必要があります。
1.アカウントの帰属をUKに変更する。
現状はUSなので資金の受け取りがUSDになります。
この状態のままUKでストアを展開すると、GBPからUSDへの為替交換手数料が発生します。
帰属をUKにすることでGBPのまま資金を受け取ることが可能となります。
この変更はebayジャパンに相談してください。
2.ペイオニアで受け取れる通貨を増やす。
ペイオニアでGBPが受け取れる状態にする必要があります。
これはもちろんペイオニアで手続きを行う必要があります。
私はまだ試したことはないのですが、連絡が必要なのかもしれません。
相手があのペイオニアになるので慎重に、また、早めに行動をする必要があります。
3.VeRO・その他の規制への対策
アメリカに出品するよりも厳しくはなります。
現状では問題はなくともUKでは問題となるものがあります。
代表例としては刃物、剃刀で本来はUKに発送が出来る状態ではアメリカでも削除の対象となっています。
しかし、かなりの量がチェックをすり抜けています。
UKではこういった商品を未成年が簡単に購入できる状態が厳しく禁じられています。
これは自傷などの防止のための法的な規制であり、絶対的なものです。
ありがとうございます!
ペイオニアのアプリを確認してみましたが、既にアメリカ以外の通貨でも受け取れる設定にしてありました。
ebay UKに乗り換える場合、もしかしたらUKサイト側でペイオニアの設定は必要じゃないかと考えています。
先程ebayにメッセージを送信したばかりで返信はまだ来てませんが、同一商品をebay.comとUKで別々のアカウントで出品して、同一国に重複出品にならないように発送除外国で調整したらどうか聞いてるところです。
ポリシー違反にならないか心配なので確認中です。
国別に関税設定ができれば解決するのはebayも理解しているとは言ってました。
UKで問題になりそうなものは出品しないよう気を付けます。
ebayからもう返信が来てましたが、必要に応じてebay.comでアメリカのみに販売し、ebay.UKでアメリカ以外に販売するのは発送除外国で調整すれば問題ないそうです。
価格と送料設定が違えば問題はないというのが一応のebayジャパンの説明ですが、商品タイトル、画像の一致などで過去に重複出品を取られたことはあります。
ただし、ebay.comの発送先はアメリカのみ、UKでの出品はアメリカを除外であればタイトルや画像、価格が同じでも重複出品にはならないと考えられます。
かぶりましたねw