むずむずが解消されたので、シェアします。
こんばんわ、ぜんだまんです。
商品投下するListingを作成するCreate Listingの画面で、下にスクロールすると
item descriptionがあります。
item descriptionってそのItem毎のテンプレを作成しておいて、プルダウンから挿入できるのは、皆様ならご存知だと思います。間違えて作ったdescriptionのテンプレを削除できなかったのですが、Advanced Editing⇒insert Custom templateをクリック⇒manage templatesをクリックするとmanage Custom templateつー画面が出ます。
そこから削除したタイトルを選択してdeleteだそうです。(descriptionの枠の中にdelつけりゃいいのにって思いました)
まあ、私はListing table自体をテンプレ化して保存してしまいましたので、いまさらですけど。
まず、advanced editingクリック
お役にたちましたでしょうか?
【追記】
画像の順番がおかしかったので修正しました。
「いいね!」 2
tomoyo
2
@zendaman0531
シェアありがとうございますー!
こういう細かい機能のシェア、すごく助かります!
「いいね!」 1
画面付きでありがとうございますー。
この画面のタブ「Standard」「HTML」があるのですが、一度HTMLを選んだ後に、再度Standardを選ぶと表示が崩れてしまう…。
「いいね!」 2
表示崩れますよね。無駄に間が空いていたり。
フォントがいちいち違うフォントになったりしますねよ、advanced editingクリックして
フォント直しています。
もう少し簡単に修正ができると助かるんですがね。
「いいね!」 1
@zendaman0531
New Listing Toolを見てもらうと良いのですが、新しい出品ページでは、なるだけHTMLを簡素化して欲しいという流れなので、あまりHTMLにこだわらない方がよいのかもしれません。
(説明によるとトラフィックの80%がモバイルと書いてあります)
「いいね!」 2
kumajoiさん
そうなんですね!やっぱりそうか。。。
情報ありがとうございます。
「いいね!」 2