smallpacketにinvoiceは必要でしょうか?

初めての発言です。2021年3月よりeBay取引に参加しております。
HIROGETEで発送ラベルを印刷したところ税関告知書(CN22)は印刷しましたが、invoiceが印刷できませんでした。米国宛、Japan Post,Small Pocket,159ドルの品物の発送は最初の一枚、
税関告知書(CN22)のみでよろしいでしょうか?今までShip & Co で税関告知書2枚、invoice4枚印刷して、税関告知書1枚、invoice3枚をパウチに入れてました。残りは手元において
、いつでも確認できるようにしています。
よろしくお願いします。

「いいね!」 3

Small Packetということは「小型包装物」のことでよろしいでしょうか?
HIROGETEでもできますが、基本は「[国際郵便マイページサービス」でラベルを1枚作ってパウチに入れて荷物に張り付けておしまいです。(今年の1月からネットで印刷したものしか受け付けてもらえなくなりましたので、手書きは不可)
CN22はラベルに組み込まれていますし、EMSでもないのでinvoiceも特に不要かと。
これまで数百件送っていますが、受付拒否されたこと、届かなかったこと・・・は1度もないです。
むしろ、書留の機能はないので、159ドルのものを小形で送ってよいのかどうか、reo様のご判断次第ですが。(私なら、EMS or クーリエにすると思う)
もし他の方法のことでしたら、ごめんなさい。

「いいね!」 2

こんにちは Tugaさんがおっしゃるように158ドルのものを小型包装物で
送るのは少し怖いです。 補償が確か6000円までなので。
EMSですと20万までは保険がかかっていますよ。
部分的な返信ですがご参考になれば、、

「いいね!」 2

小型包装物は補償はありませんよ。
最大6000円の補償がつくのはeパケットです。
アメリカは現在、eパケットの受付がないので、補償0の小型包装物の次は補償20000円(追加料金で最大200万円まで可能)のEMSになります。

「いいね!」 3

Tsuga様、有難うございます。Small Packet、そうです小型包装物のことです。今までなにも考えずにラベル1枚、インボイス3枚を入れて送っていました。相手もいい迷惑だったですね。
今回の送り先は米国です。日本郵便の追跡番号ですか?eBay上で追跡できるので配達完了が確認できるからまあ良いかと思ってしまいました。でも、何かあったらの事を考えたらEMSのほうが安心でした。
これからは補償のことを考えて配送方法を選択します。

「いいね!」 2

neko33様、有難うございます。EMSは20万までの保険ですか?
安心を買うにはEMSのほうが確かの安心ですね。

「いいね!」 2

Tsuga様、有難うございます。eパケットが使えれば良かったんですが、小型包装物かEMSの選択でした。利益を考えて小型包装物にしたんです。無事に届けば良いんですが、着いたか着かないか、心配するならEMSにすれば良かったかなと、いまさら考えてしまいます。

「いいね!」 2

そうでした! epacketと勘違いです 補足ありがとうございます!

「いいね!」 1