お尋ねします。発送会社へ発送を指示しましたら「地域外手数料」2500円が発生するとメッセージが出ました。
FedEx利用でUSA向けなのですが、送料と別途「地域外手数料」をバイヤーへ請求する方法は、何かありますでしょうか?
どのように処理したら良いか分からず。
よろしくお願いいたします。
お尋ねします。発送会社へ発送を指示しましたら「地域外手数料」2500円が発生するとメッセージが出ました。
FedEx利用でUSA向けなのですが、送料と別途「地域外手数料」をバイヤーへ請求する方法は、何かありますでしょうか?
どのように処理したら良いか分からず。
よろしくお願いいたします。
追加請求の方法は下記しかないと思います。
①バイヤーがPaypalのアカウントを持っていれば、あるいは開設してくれれば、Paypal経由で請求する。
②新規出品して購入してもらう。(通常の出品・落札時と同様の手数料が引かれるため、引かれる分を考慮した価格設定にする。)
いずれにしてもまず追加料金が発生することをメッセージでバイヤーに伝えて、支払ってもらうことに合意を得る必要があります。
①の場合もPaypalに支払う手数料があるのかもしれません。(実際に操作したことがないのでわかりません。)
②の場合、商品の発送が済んだら同じ追跡番号を入力しないと、追跡無しで発送したとebayに見なされると思います。
FedExでUSA向けの場合、2,000円を超えるような地域外手数料は通常発生しないと理解していたのですが、大型の商品ということでしょうか?
mayuさん、お早いご回答ありがとうございます!
商品は、カメラの付属品でとても小型な物なのです。
私もフェデックス利用でアメリカ向けでは初めての事で戸惑っています。
発送会社へ不具合ではないか?と聞きますと、新機能を付帯しているので不具合ではないとの回答でした。
ZIPコードで識別し地域外手数料のお知らせをしている機能だそうです。
ご参考:該当地域リスト
発送会社の意見としては、商品キャンセルされることを恐れてセラーが負担することが多いとの事です。
私は、一度バイヤーへ伺ってみようと思います。
mayuさん、わかりやすく2通りの方法をご教示ありがとうございます。
そして、その後の注意ポイント「追跡番号」を入力しておく必要。
これを忘れるとペナルティーですね。
新規商品で決済してもらう方が、paypalとpayoneerの両方使うことなく済みますね。
まずは、バイヤーへ確認を取ってみます。
分かりやすい説明をありがとうございました。
こちらのコミュニティが存在することで、支えられebayを手探りで進めていけています。とても感謝しています。皆様へも感謝です。ありがとうございます。
小型な物で米国向けに地域外手数料2500円というのは不可解です。
掲載されているサイトからダウンロードできるエクセル表によると、United StatesのInternational Out-of-Delivery Area SurchargeでInternational Parcel Servicesの欄に記載されているのはNoかTire Aのみです。
下記の資料には
「地域外配達料」として
レベル別適用サーチャージ
レベルA: 航空貨物運送状1件につき 370円
レベルB: 航空貨物運送状1件につき 2,600円 または1kgあたり50円 のどちらか高い方
レベルC: 航空貨物運送状1件につき 3,380円 または1kgあたり70円 のどちらか高い方
とありまして、「レベル」というのがエクセル表内のTireに相当するのだと思うのですが、米国向けに小型のものでレベルBやレベルCはありません。
同じFedExでもeLogiでは米国向けInternational Priorityで地域外手数料はかからないため、変更可能なのであればeLogiを利用されるのも手かと思いますが。
mayuさん。お調べいただき、ありがとうございます。
なるほど。仰る通り、不可解。。ですね。
重量34gの商品なのです。大きさも通常のレンズよりずっと小型です。
この条件を引っ張ってきているのでしょうね。
新機能がすべて正しいとは思えないですが、何かの不具合と思いたいです。
・レベルB,Cとは何を表しているのでしょう。
eLogeのご提案、ありがとうございます。
現在の発送会社には、50個弱の在庫があるのです。
引き取り1件につき400円ほどかかりまして。
なかなか、移動さすにも費用がかかってしまうのです。
Fedexへ一度聞いてみてもいいかもしれないですね。
明日聞ける時間を見つけて、電話で聞いてみます。
発送会社へも、もう一度調べてほしい旨伝えてみます。
とっても、ありがとうございました。
blog を見つけました。今までに2度あったそうです。(恐ろしいです。笑)
住所を転記してみないと分からない点が。。こうゆうものなのでしょうか。
バイヤーより;
「Please send PayPal form for payment」と返事が届きました。
登録されている、メールアドレスを教えてもらうように促しました。
払ってくれる様子で安堵です。
最近、ebayからイレギュラーばかりで、育てられている感じです。
心が休まらない(笑)
皆様、ありがとうございました。
2500円もの追加料金支払いを快諾してくれるとは寛大なバイヤーさんですね。
また、それだけ良い品物を出品なさっているということなのでしょうね。
いずれにしてもFedExのカスタマーサービスに電話して、配送先の住所は本当に追加料金がかかる場所なのかをオペレーターに尋ねた方がよいと思います。
エクセルデータをソートした結果、
レベルB = Tire B:米国向け大型貨物と、米国以外の国々向けの通常サイズの貨物に発生する可能性がある
レベルC = Tire C:オーストラリアとカナダ向けの場合に発生する可能性がある
ようです。
mayuさん
お世話になります。
スムーズにバイヤーから回答をもらえて安堵しています。
カメラアクセサリーはマニアもいるみたいなので、欲しかったのでしょうね。
レベルB.C.のご解説ありがとうございます。
今回の小型商品では、当てはまらないようなのに…zipコードではじかれたみたいですね。
FedEx様へも問い合わせていますが、お返事待ちです。
ご返信ありがとうございました。
FedExより回答がありました。
2022/1/17より地域外手数料の改定があったそうです。
今回のこちらは小型荷物は、レベルAだそうで…やはり別途費用が発生する様子です。
添付しましたブログは、オーストラリアの例でしたね。
アメリカでも発生してしまうことを今後覚えておこうと思います。
mayuさん、勉強になりました。何かとありがとうございました。
「レベルA」でしたら370円のはずですので、2500円というのはおかしいと思います。
下記の資料を発送会社に見せて確認なさった方がよいと思います。
mayuさん、ご回答ありがとうございます。
発送会社へ、早速問い合わせてみました。
本年度の1/17に料金改定があった事は、認識されていました。
「地域外手数料が発生する」と言うアラートメッセージに金額2600円が表示されるのは、まだシステム上変更されていないとの事でした。
アラートメッセージとして捉え、金額はお客様でお調べ下さいと伝えられました。(そのうちアラートの文言も変更されると思います。)
今日、FedExの担当者へ電話で聞いてみました。
日本の郵便番号とバイヤーの郵便番号を伝えましたら手数料412円とおっしゃいました。
もう一度、表で確認し、バイヤーへ連絡しようと思います。
一旦、早急にバイヤーへ金額変更がある旨ebayを通して伝えました。
正しいインボイスが作成できましたら、バイヤーへ伝えようと思います。
何度もありがとうございます。感謝しています。
現在困惑しています。
配送会社:「地域外手数料はかからない」と。(最後のメールでの回答)
Fedex: レベルA 412円 (USA 郵便番号を伝え回答)
表の中
「集荷料」「配達料」の違いが分からず。
地域外集荷料:レベルA 適用外
地域外配達料:レベルA 370円
結局のところ、電話でFedexへ聞いた回答が正しい気もしますが。
何度も申し訳ございません。
地域外配達料レベルA → 資料内にある370円と、FedExが電話で回答したという412円の差異の理由は私にもわかりません。消費税を上乗せした金額とも合わないですし。よくあるのが、正確な金額はその日の為替レートによって変動するという場合ですが、資料の中にそのような文言は見あたりません。明日に再度FedExに尋ねていただくしかなさそうです。
「地域外集荷料」とは、貨物発送元(FedExに集荷に来てもらう場所)の住所が遠隔地の場合にかかる料金です。レベルAは米国だけに存在するため、日本から発送する場合には関係ありません。日本側の住所の郵便番号がエクセル表に掲載されていないか(レベルBに該当しないか)を調べる必要がありますが、発送代行会社を利用されているとのことですので恐らく該当しないと思います。
→これは、発送会社とFedExの契約でレベルAの地域外配達料を免除されているのでmiiさんにも請求されないということなのではないでしょうか?再度配送会社に確認された方がよいと思います。
例えばeLogiでもレベルAの地域外配達料は免除されているので、そういうことはあり得ると思います。
再度、ありがとうございます。
そうですね。私も差異が消費税でもなとも思いまして。
電話が上手くつながれば聞いてみます。
「集荷」と「配送」の違いですね。頭が回らなくなってきまして;
解説、よくわかりました。ありがとうございます。
その他の点も、ありがとうございます。
なるほど!会社間で、契約されている場合。そのようなこともあり得ますね。
何かと試行錯誤していただいて有難いです。
そこまで、ピン!とこなかったです。
この点は、配送業者に聞く必要ありますね。
お話変わりますが、eLogi様は、ebayセラーに推奨されている配送会社なのでしょうか。ebayをやり始めてから知ってしまい、今では在庫が写せない程になってしまい。初めに情報を掴むのは難しいですね。ebayのマニュアル本みないのがあると良いのですが。いつも調べることに時間がとられてしまいます;涙。
mayuさん、ご教示いただき本当にありがとうございました。
eLogiは、「推奨されている」と言えるのかはわかりませんが、2年ぐらい前に日本郵便が動かなくなった時に、クーリエと直接割引き契約する力が無いような販売数少なめのセラー(私含む)がFedEx(将来はDHLやUPSも?)を割安に利用できるように開発された救済措置のような位置づけのサービスだと認識しています。ebayセラーポータルから導入できるため、恐らくイーベイジャパン公認ということになるのだと思います。
eLogiの場合、商品の梱包やFedExへの貨物の引き渡しは自分で行うため、在庫を保管して発送(梱包も?)してもらいたいのであればmiiさんが現在利用されているような業者の方がよいと思います。
ただ、システムに地域外手数料2500円が発生するというメッセージが表示されるのを放置していて、その後「新機能を付帯しているので不具合ではない」と回答→「金額はお客様でお調べ下さい」→「地域外手数料はかからない」と回答が変遷するのは迷惑ですし、信頼できない感じを受けます。
メッセージが表示された時点でバイヤーに請求するのを諦めてキャンセルにしてしまうセラーもいるのではないかと思います。
今回の件もそもそも手数料がかからないのであれば、バイヤーと連絡を取る必要も無かったわけですから。
mayuさん、ありがとうございます。
eLogi様の内容、よくわかりました。
私の場合、確かに在庫を保管してもらい撮影もしてもらっていますので、今のロジが助かります。その方の状況に応じてですね。
ご説明、ありがとうございました。
1.Fedex様 412円の件
こちら、本日の朝に電話で再度確認しました。
その担当の方は、用紙記載にある370円とお答えいただきました。
「先日、412円と別の方が仰ったのですが」と伝えましたが、370円で間違いないとのご回答でした。
2.発送会社とFedex様が業務提携のため無償
こちらも、Fedexへ電話で聞いてみました。
業務提携で無償になるのは基本料金のみで、特別な手数料は関係ないとのご回答でした。
Fedex宛メール:
メールでのご回答「はい、アメリカの郵便番号11937-3036の地域は、
地域外配達料 レベルAが適用となる地域でございます。
大変申し訳ございません。
お電話でのご案内に誤りがあったかと存じますが、
サイトにも掲載がございますよう、レベルA地域外配達料は370円となっております。」
と、お返事いただきました。
★ご参考★
ご参考のために、Fedexメール回答ご担当者様よりの返信
「なお、こちらの地域外配達料/地域外集荷料は2022年1月17日から適用となっており、
以前まではレベル分けの区分がなく、地域外配達料/地域外集荷料は2,600円(航空貨物運送状1通につき)
または1キログラムあたり50円(いずれか高い方)となっておりました。
そのため、先方様と異なる認識となっている可能性もあるかと存じますので、
お手数をおかけしますが、再度ご確認の程よろしくお願い致します。
(昨年からの手数料の変更については下記のページをご参照ください。)
2022年
2021年
https://www.fedex.com/content/dam/fedex/international/rates/fedex-rates-sur-ja-jp-2021.pdf」
今回は、発送会社のアラートで2転3転してしまいました。
仰る通り、アラートに金額が表示されていたため、誤解も生みますし、システム変更する必要があると思います。
この点も、発送会社へ提案と改善を伝えようと思います。
そうですね。信頼感が薄れてしまいます。(しまいました。)
発送会社へも「無償でいいのでしょうか?」と連絡をしていますが、返事待ちです。
自分で疑問にもち、自分で調べる力も大いに必要ですね。
そんなときに、このようなコミュニティがあることは、私たちセラーにとってとても心丈夫です。
今回もmayuさんから、いろいろなご意見をいただくことで、発覚したことも多く大変勉強になりました。
頭が真っ白な初心者セラーは、疑問に思っても解決まで導けないので有難いです。
的確なご説明をいつもありがとうございます。
感謝しています。
370円がなぜ412円になったのか(米国では$3.55のようですので、それを違うレートで換算して案内してしまったのか?)謎ですが、地域外手数料は変動するものではなさそうでよかったです。
あとは、その370円も払わなくてよいのか、発送会社からはっきりとした回答が入るとよいですね。
自分はそういう経験にはあっていないのですが、過去に想定して調べた時に下記のブログを見つけましたので共有します。
mayuさん、ありがとうございます。
発送会社からのご回答:
①
こちらは、「地域外集荷料」がかからないということだったそうです。
配送会社がある地域(日本)は、集荷料が無料。
送り先のU.S.A. N.Y. は配送料が有料(370円)
との事でした。
地域外手数料には、「地域外集荷料」と「地域外配送料」がある事。
ようやく分かりました。(発送会社も、もう少し丁寧に伝えて欲しかったです)
言葉足らずを感じました。
②
「地域外配送料」レベルA 370円は、フェデックスへ荷物を提出してみないと分からないと言われました。待ってみるしかないですね。
宛先:U.S.A. N.Y.
この地域は、いわゆる都市の中心部ですね。確か、通勤時間帯など混雑するために
その地域へ入るときは、有料制になっているなど、何かニュースで聞いたことがあります。フェデックスが配達する際、その費用はお客が支払ってくださいねということなのでしょうね。
mayuさんのおかげで、とても勉強になりました。
ありがとうございます。
zendaman0531さん、ご参考URLありがとうございます!
拝読しました。オーストラリアも多いのですね。
今回の事で、とても勉強になりました。
ebayに関わって、まだまだ知らない事だらけですが、日々努力ですね。
頑張って、継続していこうと思います。
これも、皆様のおかげで安心して取り組めます。
感謝です。ありがとうございます。