VeROについて

こんにちは。
先日の座談会でも質問させて頂いた件です。
先月とあるビンテージ商品(日本製ホビー系製品)でeBayよりVeROの連絡がありました。
欧州のVeRO(権利保持者)が独占販売権を主張しており、Shipping Areaから欧州を削除すべきという内容でした。
Listing削除はされていませんでしたので、eBayのアドバイス通り対応しました(その後アメリカのバイヤーがこの商品を買ってくれたので、結果的には問題なしですが)。

私が在庫していた製品であり、写真も自分で撮ったもので画像流用はありません。
40年以上前の製品で、いわゆる一点物のビンテージ品です。
VeROの方のショップサイトを見ると、たしかに同じメーカーのビンテージ品を多く扱っているようですが、日本のメーカーが独占販売権を与えるとはちょっと考えづらいショップでした。そもそもその製品はもう製造されていません。

eBayサポートからも「我々はIP(知的所有権)の専門家ではないので、VeROの主張には従わざるを得ない」という煮え切らない回答しかもらえませんでした。eBayも困っているのかもしれません。

VeRO(権利者)となるには申請→eBayの承認というフローがあるようですが、案外これが簡単に通ってしまうのかも。早いもの勝ち、あるいはとりあえず申請して独占権を得ておくなんていう側面があるのかもしれないと思ってしまいました。

このあたりをもう少し厳しく管理してもらわないと「世界の欲しいに応える」というeBayの一番大事な部分と矛盾してしまいますね。

長々と申し訳ないですが、情報としてシェアさせていただきたく投稿しました。

「いいね!」 2

なるほど、そういう流れだったんですね。
シェアありがとうございます。

この商品に関しての独占販売権の正当性についてはわからないですし、
Veroの審査もどれくらい厳しいものなのかもわからないですが、
この権利者は、既定のステップを踏んで、権利を主張しているので
これに対して文句は言えないのかなぁと個人的には思いますね :sweat_smile:

権利ってそういうものなのかなと。
ずるいと思うなら、自分も権利を取得すれば良いわけで
これはebayとかVeroとかに限らず、どの世界でも同じことですね。

「いいね!」 1

コメントありがとうございます。
特許や知財は荒井先生のご専門領域でしたね。
直接ご見解いただけるなんて嬉しい限りです。

実はこの件、もう一つ面白い背景がありまして。
あるバイヤーからこのアイテムへの度重なる価格交渉を受けていて(お金がないからなんとか頼む!みたいな感じで)、最終的に合意に至ったのですが、そのあとすぐに「もう一つ別のアイテムも買うとしたらいくらになる?」なんて言い出したもので(お金ないんじゃないの?)、こちらも「値引きゲームをするつもりはないよ」と回答したら、それっきり音沙汰なしになりまして。
その直後にVeROの連絡だったので、いやがらせの告発か?そんな事ありえるか?とびっくりしたわけです。
そんなこんなでVeROの仕組みはどうなっているのかな、と興味を持った次第です。

まあただの偶然でしょうけど、eBayっていろんな事あるなぁと感じました。
深く考えすぎに柔軟に対応するのが継続のポイントだな、とも学びました。

eBayに限らず物販ってそんなもんですよね。

「いいね!」 2

なるほどなるほど。
そういうストーリーがあったのですね。
確かにそれはタイミング的に驚いちゃいますね :sweat_smile:

取引が多くなればなるほど、いろんなことが起こりますけど
対応能力もそれに合わせて上がってきてるなって思いますよね。
だんだんと気にならなくなってくるというか、図太くなってくるというか(笑)
それが継続のポイント、ほんとにそう思います :laughing:

@Hayakawa Parallel Import Policyを指摘されてしまうと、反論するのが難しいですね。昔は、結果は覆らないのを理解した上で、メール内に記載されている連絡先に連絡して、そのことに意義があると思っていたのですが、最近はすっかり送らなくなってしまいました。(不用意な行動をしないというのが、ビジネスの上では正しい気がします)

「いいね!」 1

コメントありがとうございます。
いつかの座談会で本山先生が「プラットフォームでの商売である限り仕方ない」とおっしゃっていたのをよく思い出します。
まさに名言ですね。

「いいね!」 2

私も同様の経験があります。
商品は「オタマトーン」でした。
今でも数多くのセラーが扱っているかと思いますが、
「権利者」を名乗る方からのクレームにより、商品の削除、および、
今後の販売が出来なくなりました。
購入者の嫌がらせのケースもさることながら、「同業者」のライバル潰しもあったりするのかな~?と思ったりもします。
「オタマトーン」・・・結構良く売れるんですよね~w