kuu
1
無在庫の転売ヤーが画像の無断転載の著作権違反で逮捕されました。
老舗料理店の画像を無断掲載し転売か 著作権侵害で3人逮捕https://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20230802/8010018264.html
今後取り締まりは厳しくなっていくものと思われます。
くれぐれも他人の商品画像を盗んでの無在庫販売はやめましょう。
他人の画像を盗む無在庫手法を教えているコンサルは犯罪教唆になります。
知らずにそれらにお金を払ってしまった人でも指導内容は犯罪なら契約無効で返金要請できます。
弁護士ドットコム 引用
◆質問
副業を指導する40万円の通信教育を4万円の10分割で契約書を交わしましたが、
その内容が通販サイトの商品説明と画像を海外の通販サイトに転載して出品すると
いうもので、説明文の翻訳はともかく画像の転載は第三者の著作権を侵害するもので、
著作権者に気付かれた場合、著作権侵害で損害賠償を請求されたり著作権法違反で
告訴されたりする可能性があるかと思われますが、この場合、指導内容の核心部分が
違法性のあるものとして契約そのものを無効にすることはできないものでしょうか?
◆弁護士の回答
一般論としては、犯罪を構成する行為を指導内容とするため、契約に無効原因(公序良俗違反:民法90条)があると解釈することは可能と思います。
弁護士ドットコム https://www.bengo4.com/c_8/c_1838/b_841263/
時効は5年だと思うので該当する人は早めに警察や消費者センターと相談してコンサルからお金を取り返しましょう。
「いいね!」 3
markOK
2
私はebayで自分で撮影した画像を何度も盗用されています。※かなりの数です。
基本、有在庫なので、自前の画像だらけです。しかも盗んだ相手が結構それで販売実績を上げたりもしています。
ebayに何度かクレームを出したこともありますが、全然改善されないので(盗んだ相手はのほほんと営業を続けている)、今はあきらめています。ebayに報告しても時間の無駄だとw パトロールする暇があったら、営業活動を頑張ったほうがましだと思っています。私のフリマサイトの画像とかだったらバンバン盗んでebayなどで転売してほしい所ではありますけどね。結果、私から購入するはずなので。でもebayをやる人に、私のebayでの商品画像は盗んでほしくないなーとは思います。※私は何も得をしないから。
「いいね!」 2
kuu
3
ebayにはクレームではなくVeRO通報をすることですね。
VeROが何度か重なればサスペンドされます。
「いいね!」 3
kuu
4
過去のmarkOKさんの投稿見ました。
markOKさんは自分も無在庫してたんですね。。
「いいね!」 3
markOK
5
Report this item からクレームを入れていたのですが、今後、クレームを入れる際はVeROで対応してみたいと思います。
「いいね!」 2
勉強になります。
コンサルまでは受けていませんが、無在庫ebayでYouTubeに投稿してる人を見て大丈夫だと思ってしまっていましたが、冷静に考えれば著作権侵害ですよね。
無在庫の場合は撮影した人からの許可が得られれば転用しても良いという事なのでしょうか?
markOKさんはどのように無在庫されていますか⁇
差し支えなければ教えてください。
「いいね!」 3
答えにくいところお教えいただきありがとうございます。
今は有在庫で無在庫の時よりも利益率、売り上げ共に上がっているという事ですね。
私も有在庫でコツコツ頑張っていきたいと思っています。
仕入れ先やリサーチのコツなどあれば教えて下さい。
有在庫はリスクも大きいと思うので、怖い部分もあります。
「いいね!」 3
markOK
10
私はあまりリサーチは得意ではなく、実際にあまりしません。※配送ともか一人でやるので、時間的に厳しい。
仕入れ先はこだわりをもたず、色々あたってみるのが良いかと。私は工場から直接仕入れているものもあります。そこの工場長にもOKをいただいての事ですが。基本的には専門ストア路線でやっております。専門にすることでリピーターも付きやすいですし、知識もだんだん溜まってきますので。対象ジャンルはレッドオーシャン、ブルーオーシャンはあまりこだわらずに、自分の興味のあるジャンルを直感で選んでやってきました。根拠のない答えで申し訳無いです。
「いいね!」 1
すごいです。
工場長に直接会ってお話しされたんですね。
でも、取引先は自分で開拓していかなきゃですよね。
初心者なのにこんなに色々教えていただき、ありがとうございます。
markOKさんはまさに実店舗はないものの、webストアをebay上で経営しているという感覚にとても近い運営をされているのですね。
当たり前と言えば当たり前なのですが、利益優先で、売れているものをとにかく手当たり次第にと思っていたので、そうするといろんなことを勉強しなければならず、知識も増えないので、まずはどのジャンルにするか決めて一定期間はそれで頑張ってみる、上手く行かなければ配送方法や仕入れなど評価などしていくという流れがいいですね。
最初は気持ちがブレブレになりそうなのでPDCAをしっかり回せるようにしたいと思います。上手くいかない時に逃げずに対策を考えられてきたんだなという事がすごくよくわかります。
「いいね!」 3
markOK
13
ありがたいお言葉ではあるのですが、私自身、そんなに上手くはいってはおりませんw
専業ではないのがなによりの証拠です。
利益優先で売れそうなものをとりあえずという話がありましたが、その方法でも数を撃ちまくる、または誰よりも早くとりかかるという感じでいけば充分勝ち目はあると思います。
成功している方々も皆それぞれの勝ち方みないなものを持っていると思いますので、お互いにそれを見つけていけるように頑張っていきましょう。
「いいね!」 3
貴重なお時間を私の返信のために使って頂きありがとうございます。
先輩セラーの方にアドバイス頂ける場に感謝です。
お互いに頑張りましょう。
「いいね!」 4
kuu
15
文面から見ると「過去に無在庫をしていたが売上が上げれなくなったのでやめた」ってことですね。
こちらのスレは「 無在庫セラーが画像の無断転載で逮捕されました」です。
無在庫で画像を転載することは刑事罰が伴う犯罪であると注意喚起のために立てました。
過去のことであろうが自分の実名を出して犯罪となる行為の書き込みをするのはリスクがあると思いますよ。
「みんながやってるので大丈夫」という感覚で気にされてないということなのかもしれませんが。
「いいね!」 1
markOK
16
おっしゃる通りです。
コメントを削除したいと思います。
kuu
17
プロフィール欄でmarkOKさんの本名らしき名前が見えてますけど…そちらはいいのですか?
もし手違いで記載されてるなら削除した方がいいように思います。(名前で簡単に住所や経歴が特定できます。)
もしわかって公表しているのなら不要な指摘になりすいません。
「いいね!」 1
markOK
18
プロフィールが見えている事に初めて気が付きました。
ご指摘いただき、誠にありがとうございます。
早速、削除しました。