abc
2025 年 2 月 25 日午後 1:35
1
SpeedPak Economyで発送した荷物が米国で止まっている件について情報をお持ちの方いらっしゃいますか?
2/5にアメリカに到着したSpeedPak Economy発送の3件が、「Arrived at destination country(Los Angeles)」のまま動きがありません。オレンジコネックス社に問い合わせたところ、「調査中」とのことですが、進展がありません。
おそらく2/3〜6にかけての中国製品の関税関連の影響で税関で止まっている可能性があると推測しています。
同時期(2/3〜6ごろ)にSpeedPak Economyで中国製品がアメリカ税関に到着された方で、無事にバイヤー様に届いたケースがあれば、教えていただけませんでしょうか?また、税関からバイヤー様へ通達があったなどの情報をお持ちの方がいらっしゃれば、共有していただけると助かります。
もうすぐケースが開かれる時期になるため、情報を集めたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
「いいね!」 1
こんばんは!
この時期アメリカ宛てSpeedpack Economyは使わなかったですが、
FedExも中国製と申請した物は非常に配送に時間がかかりました。
早い時は2日程度で着きますが、10日位かかりました。
※税関からバイヤー様へ通達は無かったようです。(800ドル未満)
SpeedPak Economyを使っていれば、商品未着のDefectは自動削除、Service Metricsにカウントされない、配送遅延はカウントされない等のセラープロテクトが受けられるので、その点は安心ですね。
あまり参考になりませんね。。
よろしくお願いします。
「いいね!」 4
abc
2025 年 2 月 25 日午後 10:56
3
monta2022様
お返事頂きありがとうございます。
Fedexは遅れながらも進んだんですね。DHLは関税が発生したとどこかで拝見しました。国際郵便はどうだったのでしょう。
SpeedPakのセラー保護はありがたいです。しかし、この3件が返金になると辛いです。(ToT)
「いいね!」 2
souta
2025 年 2 月 26 日午前 3:03
4
abcさま
まさに同じ相談をしようかと思っていたところです。
私も1件、全く同じ状況のものがあります。
配送状況は、2/5にロサンゼルス空港に到着して以降、動きがありません。
運悪く、この商品はMade in Chinaです。(800$未満)
オレンジコネックスに問い合わせたところ、やはり中国製品に対する関税の影響のようです。400件近くが空港の税関でスタックしている、同様の問い合わせがオレンジコネックスに殺到しているとのことでした。
バイヤーには逐一連絡を取っていて、今のところは「気長に待っているよ」と言ってくれています。税関から連絡があったという話は聞いていないですね。
ちなみに、まったく同じタイミングで出した日本郵便(800$未満)は、中国製品・中国以外製品に関わらず、大した影響は出ていません。出国から相手国税関まで、長くても9日程度です。
税関が困っているということは、関税を徴取する・しないで、現場の取り扱いに迷いが生じているのでしょうか?あるいは、駆け込みで荷物が殺到したとか?駆け込めるほど事前に通告があったようにも思えませんが。
「いいね!」 2
abc
2025 年 2 月 26 日午前 3:58
5
souta様
教えて頂きありがとうございます!
なるほど、理解できました ︎
オレンジコネックス社に2度問い合わせましたが、そのような回答を得られず、当方の荷物だけがトラブってるのか、関税関連で止まっているのかモヤモヤしていました。
カスタマーサポートの担当者で回答が違うんでしょうか。どこかにお知らせコーナーの様なものを作って、掲示して頂けたら助かるのに。探せばあるのかな?(ーー;)
では、気長に待つしかないと諦めます。この先荷物はどうなるのでしょう。。。fedexや国際郵便は通ったという事なので、オレンジコネックス社が交渉するのかな?勝手な推測ですf^_^;
国際郵便は進んだという事で、こちらも貴重な情報を共有して頂きありがとうございました。
今後、また突然発令されるかもしれないので、国際郵便の方が無難かもしれないですね。
本当にありがとうございました!
「いいね!」 2
@abc さん
日頃Economyを使わないので、詳細分からずなのですが、通関で止まっているということは、ラストマイルの追跡番号で検索してもまだ荷受けされていないという状態でしょうか。。
んーつらい。。
「いいね!」 2
abc
2025 年 2 月 26 日午前 10:03
7
いつもお世話になります。
SpeedPak economy で発送し、2/3〜6にかけてロサンゼルスに到着した荷物が税関で止まっている様です。ラストマイルに届いていない状態です。内容は souta様に教えていただいた通りで、たった今、当方にもオレンジコネックス社より同じ内容のメールが届きました。そして先ほど追跡がHeld By US Customs (US CA)になりました。
2/7〜アメリカ到着のものは順調に進んで配達完了になっています。
税関で止まっている物は2/2に注文受けた物なので、バイヤー様に、もういらないと言われたり、返金要求されたらどうなるのでしょう。ebay Japanへ問い合わせたので回答がきたら共有したいと思います。
税関から進む気がしない^^;
「いいね!」 1
souta
2025 年 2 月 26 日午前 10:30
8
kumajoiさま
はい、まだアメリカの業者(USPS or UniUni)に荷受けされていない状態です。ちなみに私の荷はUniUniが受け取る予定になっていたため、UniUniに直接確認しましたが、「まだ受け取っていない」との回答でした。
abcさま
なぜ日本郵便は問題なくて、オレンジコネックスが引っかかるのか謎ですね。"Speed"PAKとはいったい笑
オレンジコネックスはどの担当者も応対は丁寧な印象ですが、日本語の理解力にやや難ありな気がしています。今回は状況が状況のため、しつこく食い下がってみたのがよかったのもしれません。
どこかにお知らせコーナーの様なものを作って、掲示して頂けたら助かるのに。
本当にそう思います。向こうも1件1件電話応対するより手間が省けるはずなんですけど。
いずれにせよ待つしかないのがつらいです。
「いいね!」 1
@abc さん @souta さん
詳細のご説明ありがとうございます。理解しました。
ラストマイル業者にまだ渡されて無くて、通関で止まっているとのことですね。。
正しくは分からないのですが、日本倉庫→アメリカ倉庫は別の運送会社に委託していて、OCでコントロールしづらい部分なのかもしれません。
「いいね!」 3
souta
2025 年 2 月 26 日午後 2:49
10
私の荷物も、ついさっき追跡に動きがありました。
Mon, Feb 17 10:23pm Held By US Customs CA ⇐ここが追記されました
Wed, Feb 5 2:45pm Departed from origin country TOKYO, 千葉県
2/17に税関に入ったとのこと。
ちなみに今日は2/26です。追跡情報の記載タイミングどうなってるんでしょう笑
そして『Held By US Customs』って初めて見ました(;一_一)
これって「税関に入った」じゃなく、税関で保留されてるってことなのでしょうか。
となるとやはり関税発生&バイヤーにも連絡が行くのかも??
「いいね!」 2
abc
2025 年 2 月 26 日午後 3:49
11
Kumajoiさま
日本倉庫→アメリカ倉庫は別の運送会社に委託していて、OCでコントロールしづらい部分なのかもしれません
ECMS様に委託されているのでしょうか。
国際郵便→通った
FedEx→通った
SpeedPak economy→止まってる
オレンジコネックス社様のメールより、「アメリカ関税政策の頻繁変更により、アメリカ各地の税関での通関申告操作が今まで以上慎重になりました」とあったので、中国に本社がある配送会社という事で、止められてるかとも思ってしまいました。
2/7〜は順調に進んでいるので、SpeedPak economy 推しの当方は、このまま順調に続けばいいのにと祈っております。
soutaさま
全て同感です^^;
因みに、当方がオレンジコネックス社から届いたメールを共有させて頂きます。
「上記お荷物に関して、現在の追跡情報は“Held By US Customs”(通関中)になっております。
お荷物は通関処理を待っております、通関完了後追跡情報は“Import Customs Clearance Completed”(輸入通関完了)に更新されますので、
ご了承お願い致します。
最近、アメリカ関税政策の頻繁変更により、アメリカ各地の税関での通関申告操作が今まで以上慎重になりました、この影響を受けアメリカ向けのお荷物の通関手続きは更にお時間が必要になりました。
受取人が税関の通関指示や要求を受けた場合、お荷物が正常に輸送されるように、通関の手続きに協力するようご案内くださいませ。
通関ができた場合、お荷物は配達の流れに入ります、追跡情報の随時確認をお勧めします。
お荷物が配送業者USPS/uniuniの営業所に届いたら、追跡情報の中にあるラストマイル追跡番号を配送業者に伝えして、 最新の配達状況を確認いただけます。」
「いいね!」 3
souta
2025 年 2 月 27 日午前 3:18
12
abcさま
メールの共有ありがとうございます。
Held By US Customsは"通関中"という解釈になるのですね。
受取人が税関の通関指示や要求を受けた場合、お荷物が正常に輸送されるように、通関の手続きに協力するようご案内くださいませ。
私の商品は中国製なのですが、指示がこないことを祈ります。
進展があればまた共有させていただきます。
「いいね!」 1
markOK
2025 年 2 月 27 日午前 9:00
13
このタイミングでSpeedPak Economyの送料還元キャンペーンが明日で締め切りの流れです。
このスレをみて、しばらく利用は辞めようかと思います。
※まあ、料金が改定されて以降、ほぼ使用してはいませんでしたが、半額還元なら?と、少し考えてはいました。
今回のキャンペーン、個人的にはマーケティングを兼ねたものなのかな?と勝手に推測しておりまいした。おそらく、先日の改定で利用が大幅に減少したと思われるので、半額還元にしてみて、どのくらいの方が再利用するのかをみて、今後の料金改定につなげるためのマーケティングなのかな?と。
しかし、今回の発送トラブルをみて、利用を控える方が増えるかも?ですので、もしマーケティングを兼ねていたのであれば、正確なデータはとれそうもない→価格改定にも反映されない。という流れになりそうで残念です。あくまでも個人の勝手な予想です。
「いいね!」 3
markOK
2025 年 2 月 28 日午後 12:04
16
私も個人的にはとても重宝していました。
UIの使い勝手も良かったですし、配達日数も早く、購入者からも好評でしたので。
オーストラリアやイギリス等でも利用可でしたし、そのうちカナダでも?みたいな期待感をもっていました。
ただ、新基準の料金が。。。。。
そして、今回の件。
「いいね!」 2
SpeedPak economyと国際郵便では通関の方法が違うと思われます。
どちらかと言えばSpeedPak economyはトランプ政権が注視している方法を取っているのでしょう。
個人的には通関に時間がかかるという部分もですが、SpeedPak economyのアメリカでのサービスの存続を心配しています。
これはSpeedPak economyが関税が発生しない金額までの利用を前提としたサービスだからです。
どのようになっていくかはわかりませんが、サービス自体がなくなることも考えています。
「いいね!」 2
abc
2025 年 2 月 28 日午後 11:14
18
2月5日到着分の荷物は、依然として税関で止まったままの状態です。
今回の便だけが対象なのか、この期間の便すべてが止められているのか、中国製品のみが影響を受けているのか、それとも全体的に滞留しているのかは不明です。
あまりにも長期間留め置かれているため、中国経由で輸送されているのではないかと思い問い合わせたところ、「そのようなことはありません」との回答を得ました。ただし、「輸送機の調達はタイムリーに変更されている」とのことで、今後何らかの対策が講じられる可能性もあるのかもしれません。分かりませんが。
また、現在400個相当の荷物が止まっているとのことですが、マイページなどで正式なお知らせがあれば状況が分かりやすくなるはずです。オレンジコネックス社としても、現状を正確に把握できていないのでしょうか。
さらに、関税の適用についても不明な点があります。国際郵便やFedExでは「中国からの輸入品」に関税がかかる、DHLでは「中国製品全般」にかかる。ニュースでは「中国から」と報じられていますが、実際にはどのように適用されるのでしょうか。
「いいね!」 1
markOK
2025 年 3 月 2 日午前 2:03
19
私が直近でだしたSpeedPak economyですが、2月21日発送→27日到着しております。
止まるもの、通過するものの基準というかその辺が良くわからないです。
同梱されている他の荷物とかとの兼ね合いだったりするのでしょうか。
とにかく、しばらくは日本郵便一択でいこうかと思います。
「いいね!」 1
abc
2025 年 3 月 2 日午前 4:06
20
2/5に税関で止まっていた荷物が動き始めました。
国際郵便を使われていたセラー様と、SpeedPak economyのみを使っていた自分とで受けた印象が違う様なので、振り返ってみます٩( ‘ω’ )و
アメリカに於いて2月3日(または2日?)に、中国からの輸入品全般に関税が発令されました。(ただし、「Made in China」なのか、「中国からの輸入品全般」なのかは、運送会社によって解釈が異なるようです。)その影響で税関が大きく混乱し、2月7日にデミニマス廃止が一時停止されました。そのため、SpeedPak Economy でも、2月7日以降にアメリカに到着した荷物は順調に通関され、問題なく届いています。
ただ、私がSpeedPak Economyで発送した荷物のアメリカ到着日が2月5日だけだったため、今回の遅延がこの日だけのものなのか、それとも2月3日・4日・6日到着分も税関で滞留していたのかは不明です。できる事ならSpeedPak economy を使い続けたいので、オレンジコネックス社に問い合わせしようと思います。
とはいえ、SpeedPak Economyで今回のような大きな遅延が頻発すると、利用する人がいなくなってしまうでしょうから、何らかの対策が取られるのではないかと思いますが、今後どうなるでしょうか。
「いいね!」 1
souta
2025 年 3 月 2 日午前 9:26
21
同じく、私の荷物(Made in China)も通関を出たようです。
とりあえず、ひと安心といったところですね。
中国へのデミニマスルール停止期間中に着米したわけですが、関税を要求されたとの話はバイヤーからありません。(今のところは。)
なぜ関税が要求されなかったか、については、
〇『Made in China』かどうかは関係がなく、あくまで中国からの輸入物品が対象だから。
〇デミニマスルール停止の大統領令が、日付を遡って留保されたから。(=停止期間がなかったことになった)
のどちらかが考えられますが、2/1の大統領令本文を見ると、対象は「products of the PRC」と記載されています。これって、素直に読むと『中国の製品』ですから、『Made in China』が対象なのだと思います。
となると、今回関税がかからなかった理由は、後者なのだろうと推測しています。
「いいね!」 3
abc
2025 年 3 月 2 日午前 11:41
22
というニュースが出てますが、“ デミニマス廃止の一時停止”はそのまま継続?なんですかね?
「いいね!」 2