その後、音信不通で一度も連絡が取れてないのは1件ですが、2件は関税支払同意書にサインを書いてくれました。
連絡の取れないバイヤーにはebayからも連絡をしてもらいましたが、それでもダメなので、あと数日待っても連絡が取れなかったら泣き寝入りするしかないので支払う予定です。
ebayには、ルール上は関税を支払わないバイヤーは商品が届かなくても返金なしで文句は言えないにも関わらず、今回のケースでは商品を受け取った上で関税の支払いまでセラーに責任転嫁しているので、要望として、ebayでの販売時に関税の徴収を可能にするなり、FedExやDHLだけでなく日本郵便など他の運送会社を利用してもトラブルに対抗できるようにして欲しい事を伝えました。
それに対してebayは快適に販売できるよう、問題解決に向けて提案できるよう尽力するとの事です。
現状のルールだとセラー不利なのは明らかなので、何とか真面目な人が損をしないよう変化して欲しいところです。
「いいね!」 3
関税の支払い承諾書についてFedExから連絡があったのですが、バイヤーに承諾書にサインをもらっても、バイヤーのFedExのアカウント番号が分からなければ関税はセラー負担となるそうです。
相互関税15%になるとニュースも出てたし、今後は関税未払に加えて返品の関税も大丈夫なのか心配です。
1件はバイヤーに再請求が決定しました。
ただ、再請求の手数料が1件につき1,540円かかるらしいです。
今回は勉強代だと思う事にしますが、支払い前にバイヤーに連絡取っていれば、もっとスムーズに終わっていたはずなので、私と同じミスをしないよう気を付けて下さい!
「いいね!」 2
TYZW
24
Fedexの関税をシッパーへ付け替えてくるのはビックリです。
私も5件で28万円程請求がされクレカから引き落とされてました。
5件のバイヤーへ手紙を書いて、Paypalで代理支払分を払ってくれと送ってます。
支払ってもらえないと28万円の大損です。
Fedexを利用を止めればいいのかと思い、今は国際郵便に輸送をスイッチしてます。
Fedexに抵抗のためクレカの登録を止めることはできるのでしょうか??
ご存じの方いらっしゃいましたらご教示ください。
カスタマーサポートが少々頼りないので普段は利用していませんでしたが、UPSのアカウントはあるので久しぶりに使ってみました。
関税は受け取る前に請求または前払いするようです。
実はFedExの運賃よりも向け先によっては安いです。
TYZW
26
Fedex利用で今まではDDUで問題なくバイヤーの税金他の清算を行ってくれたのですが、バイヤーサイドで関税他の支払い拒否をすればセラーに請求されると思われているようで、5月頃の出荷分から28万円程のバイヤーの支払い拒否にあってます。いまはFedexの利用を止めて、国際郵便で送ってます。支払い拒否をされたバイヤーには個別に請求書を送付し支払いの交渉をおこなってます。関税の件は当分いろいろな問題が発生するとおもいますが皆さんと情報の共有を図り、改善策を見出したいと思います。よろしくお願いいたします。
UPSでトラッキングを追跡すると下記のように記載されています。支払いもカード決済ではないので、勝手に引き落とされることもないので、その点は安心です。
| 2025/08/21
20:58 | 輸送中
Import COD(ICOD)料金が支払われたか、または請求されました。 | | | |
|----|----|----|----|----|
| 2025/08/21
15:08 | この荷物は輸入手数料がかかります。「今すぐ支払う(利用可能な場合)」または「配送時に支払う」を選択してください。 | | |